運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
395件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

今日、ちょっと資料をお配りさせていただきましたけれども、午前中の竹谷議員の方からはリユースのものがありましたけれども、私の方からは、代替ということで、使い捨ての紙コップですけれども、今、蓋の部分がどうしてもプラスチックのものが多いと思うんですけれども、この資料の一枚目のバタフライカップというものは蓋の部分も紙になっていて、この図解、写真で少しお分かりいただければと思いますけれども、この角のところから

寺田静

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

大門実紀史君 後でちょっと図解で説明しますが、要するに流動性を高めるためということかと思うんですけど、資料の二枚目に、ちなみにETF流動性はどうなっているかということでグラフを示しましたが、別に日本銀行がわざわざ貸付制度なんかやらなくても十分流動性はあるんじゃないかというふうに思いますし、世界の中央銀行で直接株を買っているのは日本銀行だけでありますし、ましてや貸付制度をやるというのはちょっといかがなものかというのがありますし

大門実紀史

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

これは、先ほどの図解のところでいえば、要するに一枚目のところでいいますと、ETF日銀から借りると。それを先ほどの図解でいいますと、交換ですね、交換の方をやると。交換をしてバスケットを引き出す、つまり現物株に換えるということが、日銀の持っているETFを大量に借りて持ち込んで現物株に換えるということが行われる可能性があるのではないかと。

大門実紀史

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

ちょっと小さくて見にくいんですけれども、左上図解がありまして、これは、左側の図は、ミーンシーレベルという黒い水面が一番下に描いてありますが、これが平常の水位。これに対して、大潮で満潮であるとか、それに低気圧が来る、あるいは巨大台風が来るというようないろんな条件が重なると、月に一回、年に一回、十年に一回、百年に一回の頻度で非常に高い水位が現れるということを模式的に示しています。

須賀利雄

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

誰が誘導したかというのはありますが、そもそもその前に、資料を付けておきましたけど、消費者委員会って何かということですが、これは二〇〇九年の議論を参加された方はよく、あのときの大変な議論があってつくったのが消費者委員会でございまして、五番目に図解をしておりますが、消費者委員会というのは消費者庁から独立した第三者機関であります。総理大臣にも勧告ができる強い権限を持った組織でございます。  

大門実紀史

2021-03-30 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

それで、商品の売買を隠れみのにして、実態はもう闇金そのものなんですけど、いろいろ巧妙なやり方があるんですが、この産経新聞の記事が一番シンプルな、後払い現金化という手法を図解してくれております。  例えば、ある、商品を介在させるんですが、風景写真と、これはデジタルで送るデータなんですけど、こんなもの、何の価値もないような風景写真なんですね。

大門実紀史

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そこで、法務省に頼んで、これは図解するとどうなるんだということで、パネルにしました。ごらんください。  パネルにすると、お手元に資料としても配っておりますけれども、要は、次長検事検事長等という方々に対しては、六十三歳で基本的に役をおりていただいて、六十五歳の定年までは検事として務めていただく。そして、六十五歳になったら、場合によっては勤務延長で、今申し上げているのは全部政府の案ですね。

階猛

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

文章で書いているとわかりづらいので、一ページ目にこれを私の方で図解しました。  要するに、以前の家計簿で認められてきた通常の書き方、これは左側に書いていますけれども、百円のものを現金で八十円払い、そしてポイントで二十円分を払いましたというときに、従来は、家計簿には、現金八十円を支出した、これだけ書けば十分だったわけです。

階猛

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

先ほど紹介しました東京書籍の日本史Aの中に一部絵が載っておりましたので、これ取り寄せてみたんですが、全体、こういうもの、これ国会図書館にも、もう原本は貸し出せないということでデータでもらったんですけれども、一つ一つの言葉について、こういうふうに図解しながら説明が付いております。  この「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ」というところだけ取り出して御紹介をしたいと思います。  

神本美恵子

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

資料一の一ページから二ページに図解をさせていただきましたとおり、高止まりしている我が国の消費者トラブルへの対応策として、社会的な被害の防止や拡大阻止に有効な業法による行政規制整備とともに、実際に発生した個々の被害者被害救済に有効な民事私法による民事ルール整備、具体的には、基本法である民法特別法である消費者契約法整備は極めて重要な立法課題であると考えます。  

山本健司

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

では、水かけ論の話をしてもしようがないので、次に、「あなたの県の「稼ぐ力」は」と題して、「データで探る地域と産業」、わかりやすく図解で示した日経新聞のウエブサイトを目にしたことがあるんです。これもちょっと古いんですね、二〇一三年ので。ただ、おもしろい図解のあらわし方をしているんです。  

鈴木義弘

2015-08-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

先ほどの四つの海上作戦図解をされている。  ちょっと御覧いただきたいと思うんですが、真ん中海上自衛隊機雷掃海を行っています。左下の方ですね、米軍、あるいは密接な他国、B国ということで、その艦艇と並んで海上自衛隊の艦船が後方支援を行っている。先ほどの武力行使としての後方支援ですね。

仁比聡平

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

例えば、この図解からしても、長官はどういうふうにこれ図を描かれるんですか、一部分というものを。これは要するに、図には描けない。状況によって、そして自分だけが決定することができるかのような言い方をしておられます。それは法律じゃないんじゃないですか、どうですか。

藤田幸久

2015-03-24 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○国務大臣(麻生太郎君) これは、石田先生、やっぱり企業の中において、人心収らんとかいろんな表現があるんでしょうけれども、そういったものをやっていく上に立って分かりやすく説明してやらないと、なかなか、ただこれをやっておけと、昔の体育会じゃないんだからそんな簡単にうまくいきませんから、きちんと図解して説明するという手間暇掛けないと今は若い人は付いてきませんよという話と同じ話なんですけれども、それをやった

麻生太郎